この記事でわかること ・マンション買取の基礎や「仲介」の違い、メリット・デメリット |
予期せぬ転勤や相続、離婚など、ライフイベントの変化でマンション売却の決断を迫られることはよくあります。
あるいは、築年数が古い、買い手が見つからないといった課題に直面し、お困りの方もいらっしゃるでしょう。
こうした状況で求めるのは、「早く、手間なく、そして安心して」売却することではないでしょうか。
通常の売却活動は、時間や労力、精神的な負担も少なくありません。
そこで有力な選択肢が、不動産会社が直接あなたのマンションを買い取る「買取」です。
これは単に「早く売れる」だけでなく、売却に伴う不安やリスクを解消し、次のステップへスムーズに進むための戦略的な手段となります。
この記事では、マンション買取の基本から流れ、相場、信頼できる業者の選び方まで、あらゆる疑問をわかりやすく解説します。
読み終える頃には、あなたの不安が解消され、次の一歩を明確に踏み出せるはずです。
この記事の目次
マンション買取とは?仲介との違いやメリット・デメリット
マンションを売却する方法には、買取と仲介の2つがあります。
買取とは、不動産の買取・再販を専門とする不動産会社が、あなたのマンションを直接買い取る方法です。
買取には、不動産会社に直接依頼するケースと、別の不動産会社から買取・再販を行う不動産会社の紹介を受けるケースがあります。
また、近年では、ウェブサイトなどを通じて直接、買取・再販を行う不動産会社に依頼することも容易になってきました。
一方、仲介は、不動産会社に依頼してマンションの買主を探してもらう方法です。
不動産会社はウェブサイトやチラシなどで広告を出したり、物件を探している方に紹介したりすることで買主を見つけます。
仲介業務を行う不動産会社を利用してマンションを売却した場合は、仲介手数料を不動産会社に支払わなくてはなりません。
どちらが最適?「買取」と「仲介」の比較表
マンション買取は仲介と比べ、「とにかく早く現金化できる」という大きな違いがあります。
不動産会社との価格交渉が成立すればすぐに契約完了となり、査定から最短1週間〜1ヶ月ほどの短い期間で売却が可能です。
両者の違いを以下の表にまとめました。
あなたの状況に合わせて、どちらが適しているか考えてみてください。
買取 | 仲介 | |
---|---|---|
買主 | 不動産会社や買取業者 | 一般的に個人 |
売却にかかる期間 | 最短1週間〜1ヶ月ほど | 平均3ヶ月~半年ほど (時間がかかる場合あり) |
売却価格 | 相場価格より安くなる傾向がある | 相場価格で売却しやすい |
売却にかかる費用 | 仲介手数料不要 | 仲介手数料が発生 (売却価格×3%+6万円+消費税) |
販売活動 | 不要 (不動産会社が直接買い取るため) |
必要 (広告、内見など) |
売主の責任 | 契約不適合責任を免責にできるケースが多い | 契約不適合責任を負う可能性がある |
内見対応 | 不要 (査定時のみ) |
必要 (不特定多数の買主に対応) |
プライバシー | 高い (売却活動が周囲に知られにくい) |
低い (広告などで知られる可能性あり) |
売却できる物件の種類 | 築古、事故物件、訳あり物件でも売却しやすい | 状態の良い物件の方が売却しやすい |
このように、買取は「スピード・手軽さ・安心感」を重視する方に、仲介は「売却価格の高さ」を最優先する方に向いていると言えます。
マンション買取の7つのメリット
マンションの売却方法には、仲介と買取という二つの選択肢があります。
ここでは、買取を選択した場合に得られる、特に重要な7つのメリットについて詳しく解説していきます。
短期間で売却できる
仲介に比べて短期間で売却ができることは、マンション買取のメリットのひとつです。
仲介では、売り出し期間が3ヶ月程度、引き渡しまでに1ヶ月程度かかるのが一般的で、引き渡し希望日の4ヶ月から半年ほど前には動き出す必要があります。
一方、買取であれば、査定から契約、現金化まで最短1週間~1ヶ月程度で手続きをすべて完了させられます。
急な転勤や相続で急いで資金を調達したい方、あるいはマンションの維持費を早く解消したい方には特におすすめの方法です。
売却のタイミングを売主の都合で決められる点も、スケジュールを立てやすい利点と言えるでしょう。
条件があまり良くないマンションでも売却しやすい
古い物件や事故物件など、一般的に条件が良くないとされるマンションでも比較的売却しやすい点は、マンション買取の大きなメリットといえます。
このような物件は仲介で売りに出しても、なかなか買主が見つからない場合がほとんどです。
しかし、中古不動産の買取・再販を行う不動産会社であれば、多くの場合、買い取ってもらえます。
買取・再販を行う不動産会社は、最初からリノベーションを前提としているため、築年数が古くても買い取ってもらえるのです。
築40年以上のマンションや心理的瑕疵のある物件など、仲介での売却が難しいケースでは、買取が非常に有効な選択肢となります。
売りに出していることを秘密にできる
近所の方などにマンションを売りに出していることを知られたくない場合も、マンション買取なら売却活動が外部に漏れる心配がありません。
売却の情報が公開されるのは退去後となるため、周りの人の目を気にせず気軽に売却を進められます。
自宅に不特定の買主候補を招かなくて良い
自宅に不特定の買主候補を招く必要がないのも、マンション買取のメリットです。
仲介でマンションを売却する場合、内見希望者を招く必要があり、売却活動を始めた後は不定期に内見希望者の対応を行う必要が出てくるでしょう。
買主候補と予定を合わせて家に招き入れたり、事前に掃除などを行ったりするのは手間と時間がかかります。
こうした手間などをかけずに売却を進めたい方には、マンション買取が適しているでしょう。
契約不適合責任が免責となる
マンション買取では、売主の契約不適合責任が免責となるケースが一般的です。
契約不適合責任とは、売却後に物件に何らかの欠陥が発見された場合に、売主が負うべき責任を指します。
不動産は目に見えない部分も多く、素人が設備や構造に関する不具合を見つけることは困難です。
しかし、買取では専門の不動産会社が買主となるため、プロの目で物件を評価し、買い取り後のリスクを自社で負います。
これにより、売却後の水漏れや故障などのトラブルやクレームの心配が大幅に減り、売主は安心して取引を完了できるのです。
契約不適合責任については、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもご覧ください。
仲介手数料がかからない
マンション買取では、仲介手数料が不要という大きなメリットがあります。
仲介の場合、売却が成立すると、宅地建物取引業法に定められた範囲内で仲介手数料を不動産会社に支払わなければなりません。
しかし、買取は不動産会社が直接あなたのマンションを買い取るため、仲介業者が間に入りません。
その結果、仲介手数料が発生せず、売主は手元に残る金額を増やすことが可能です。
これは、売却費用を抑えたいと考えている方にとって、非常に魅力的なポイントと言えるでしょう。
売却スケジュールを自由に調整できる
マンション買取は、売却のスケジュールを売主の都合に合わせて柔軟に調整できるという利点があります。
仲介の場合、買い手が見つかる時期や、買い手の引っ越し希望時期によって引き渡し日が左右されることが多く、売主の希望通りに進まないケースも少なくありません。
しかし、買取であれば、買主は不動産会社なので、あなたの転勤時期や相続手続きの都合、新しい住まいの準備状況に合わせて、引き渡し日を調整できます。
急なライフイベントで「いつまでに売却したい」という明確な期限がある場合でも、計画的に売却を進められるため、安心感につながるでしょう。
マンション買取のデメリット
マンション買取には多くのメリットがありますが、最大のデメリットは仲介に比べて売却価格が低くなるということです。
一般的に、買取の売却価格は仲介で売却したときの7~8割程度の価格になるでしょう。
そのため、住宅ローンの残債やその他の借入れがあり、できるだけ高く売却したい方には向かない可能性があります。
買取価格が低くなる理由としては、不動産業者はマンションを相場よりも低い価格で買い取り、リフォームなどの付加価値をつけて再販することで利益を得るビジネスモデルだからです。
具体的には、以下の費用が買取価格から差し引かれると考えてください。
・リフォーム・リノベーション費用
・販売促進費
・不動産取得税などの諸費用
・不動産会社の利益
つまり、買取価格は、これらの費用を差し引いた金額となるのです。
そのため、築年数や物件の状態に関わらず、買取価格は低くなる傾向があります。
しかし、このデメリットを理解した上で、複数の不動産業者から買取価格の見積もりをもらい、比較検討することで、損を最小限に抑えたり、場合によっては相場以上の価格で売却できる可能性もあります。
あなたのマンションはいくら?買取相場と調べ方
「自分のマンションがいくらで買い取られるのだろう?」これは、マンション売却を検討する多くの方が抱く疑問です。
ここでは、マンションの買取相場と、その調べ方について解説します。
マンション買取相場は市場価格の7~8割が目安
マンション買取で提示される価格は、一般的に市場価格の7〜8割程度を目安と考えると良いでしょう。
物件の状態によっては、6割ほどまで下がる可能性もゼロではありません。
この「7~8割」という目安は、先に述べたように、買取業者が物件を再販するためにかかるリフォーム費用や、事業としての利益を考慮した上で算出されるからです。
マンションの買取相場を調べる方法
ご自身のマンションの具体的な買取相場を調べる場合は、以下の方法を試してみてください。
・不動産情報ライブラリ(国土交通省)
過去のマンション取引事例から相場を調べられます。
国土交通省がアンケート調査した実際の取引価格が掲載されており、信頼性が高いのが特徴です。
・REINS TOWER(REINS Market Information)
国土交通大臣指定の不動産流通機構が運営する情報提供サイトです。
実際に不動産が取引された価格に基づいた売却参考価格を確認できます。
・不動産一括査定サイト
最も手軽かつ正確に相場を知る方法です。
インターネット上で物件の簡単な情報を入力するだけで、複数の不動産会社から査定結果が届きます。
複数社の査定額を比較することで、ご自身のマンションの具体的な買取相場を把握できます。
不動産一括査定サイトの利用を検討している方は、当サイトが提供する「イエイ」をお試しください。
物件情報等を入力するだけで、全国1,700社以上の優良業者が算出する売却額を比較でき、わずか60秒で最大7社に依頼することが可能です。
手間なく買取相場を知るための手段として、ぜひ検討してみてくださいね。
マンションを高く買い取ってもらうコツ
マンション買取で市場価格に近い価格での売却は難しいと言われますが、ちょっとした工夫で買取価格を上げられる可能性があります。
ここでは、マンションを相場より高く買い取ってもらうためのコツをご紹介します。
複数社に査定依頼する
マンション買取価格は、同じマンションでも査定金額が異なるケースが非常に多いです。
そのため、必ず3社以上の不動産会社に査定を依頼し、その結果を比較検討しましょう。
複数社に依頼することで、提示された査定額が妥当なのかを判断できるだけでなく、担当者の対応の速さや知識の豊富さ、誠実さなども見極められます。
繁忙期を狙う
もし売却時期に余裕があるなら、不動産取引が活発になる2月~3月や7月~8月頃の「繁忙期」を狙って売却することをおすすめします。
この時期は、閑散期に比べて高く買い取ってくれる不動産会社が見つかる可能性が高まるでしょう。
買取保証制度を活用する
不動産の買取には、大きく分けて「即時買取」と「買取保証」の2種類があります。
即時買取とは、買取業者との交渉が完了次第、すぐに物件を買い取ってもらう方法です。
そのため、いち早く現金化したい方に向いています。
しかし、売却価格が市場の相場よりも安くなってしまうというデメリットもあります。
それに対して買取保証は、一定期間、仲介で売り出しを行い、期間が過ぎても買い手が見つからなかった場合にのみ、あらかじめ取り決めた価格で業者に買い取ってもらう方法です。
時間に余裕があり、少しでも高く売りたいと考えているなら、仲介と買取の良い部分を両方活かせる買取保証制度の活用を検討してみると良いでしょう。
リフォームを行わない
マンション買取を検討しているなら、売却前にリフォームするのは控えるべきです。
先述した通り、買取業者は物件を買い取った後にリフォームやリノベーションを施し、再販するのが一般的です。
そのため、査定額は業者が後で負担するリフォーム費用を差し引いた金額として提示されます。
売主が売却前にリフォームをしても、その費用分を回収できる保証はありません。
無駄な出費を避けるためにも、リフォームはせずに、現状のまま売却することをおすすめします。
信頼できるマンション買取業者の選び方
マンション買取を成功させる上で、どの業者を選ぶかというのは大変重要なポイントです。
安心して任せられる最適なパートナーを見つけるために、以下の5つの点を意識して見極めましょう。
買い取り実績が豊富な業者を選ぶ
マンション買取の実績が豊富な業者を選ぶことは、失敗しないための第一歩です。
年間数百件以上のマンションを買い取っている実績がある業者であれば、大きなトラブルもなくスムーズに取引を進められるでしょう。
このような実績豊富な買取業者は、市場の動向や物件の価値を見極めるノウハウを持っているため、適切な価格を提示してくれる可能性が高まります。
査定を依頼する前に、各社のウェブサイトで買取実績が公開されているか、確認してみましょう。
売りたいエリアに対応している業者を選ぶ
買取業者を選ぶ際は、ご自身のマンションが所在するエリアに対応しているかを確認しましょう。
大手企業でも、地域によっては買取に対応していない場合があります。
また、そのエリアでの買取実績が多いかどうかも重要です。
さらに、業者によって得意とする物件の種類が異なります。
ご自身のマンションの特性に合った専門性を持つ業者を選ぶことで、より高値での買取が期待できるでしょう。
口コミや評判の良さから選ぶ
実際にサービスを利用した人々の声は、業者選びの貴重な判断材料となります。
Googleマップの口コミや不動産関連のレビューサイトなどで、検討している買取業者の口コミや評判を必ず確認しましょう。
「担当者の対応が丁寧だった」「レスポンスが早かった」「提示された価格に納得できた」など、具体的なやり取りが想像できるポジティブな口コミが多い業者であれば、安心して取引を進められるでしょう。
提供サービスの充実度で選ぶ
買取業者が提供している独自サービスも、業者を選ぶ際のポイントです。
売却後の生活に役立つサービスがあるかを確認しましょう。
例えば、以下のようなサービスがあります。
・リースバック
マンション売却後も、賃貸としてそのまま住み続けられるサービスです。
・買取保証
一定期間、仲介で売れなかった場合に、あらかじめ決めた価格で買い取ってくれるサービスです。
・残置物処分サービス
不要な家具や家電などの残置物を、無料で処分してくれるサービスです。
これらのサービスは、売却後の手間や不安を軽減してくれますので、あなたのニーズに合ったサービスを提供している業者を選んでください。
査定額の根拠を明確に説明してくれる業者を選ぶ
買取業者から査定額を受け取ったら、単に金額が高いだけでなく、その査定額の根拠を明確に説明してくれる業者を選びましょう。
信頼できる担当者は、市場動向、周辺の取引事例、物件のリフォーム・再販にかかる費用などを具体的に示し、「なぜこの価格になるのか」を納得いくまで説明してくれます。
逆に、根拠を曖昧にしたり、極端に高い査定額を提示してくる業者には注意が必要です。
【2025年最新】マンション買取業者おすすめ10選
数あるマンション買取業者の中から、信頼性と実績を兼ね備え、特におすすめできる業者をランキング形式で10社ご紹介します。
各社の特徴や強みを見比べて、あなたのマンション売却に最適なパートナーを見つけてください。
順位 | 買取業者名 | 対応エリア |
年間買取 |
提供サービス |
特徴・強み |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 株式会社カチタス |
北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 |
5,597戸 | 即時買取 | 中古住宅買取再販で12年連続全国1位の実績を誇る買取業者です。 地方の物件や他社で断られた物件にも強く、売却後に売主が負うべき責任が免除されるのも特徴です。 |
2位 |
株式会社レジデンシャル不動産 |
北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 |
2,106戸 | 即時買取 | マンションの買取再販売戸数ランキングで2022年から3年連続1位です。 全国に支店があり、特に北関東に強みを持っています。 |
3位 | 株式会社リプライス | 北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 | 1,775戸 | 即時買取 | カチタスグループの一員として、中古住宅の買取再販を専門としています。 都市郊外の不動産買取に特に力を入れているのが特徴です。 |
4位 | スター・マイカ株式会社 | 北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 | 1,430戸 |
即時買取 リースバック |
買い取ったマンションの約74%が築20年を超える物件で、古いマンションの買取実績が豊富です。 |
5位 | 株式会社ホームネット | 北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 | 1,245戸 | 即時買取 |
北海道から沖縄まで全国に14支店を展開するマンション買取専門業者です。 |
6位 | 株式会社大京穴吹不動産 | 北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 | 1,224戸 |
即時買取 買取保証 リースバック |
マンションに関する知識と実績が豊富で、近年は買取に力を入れています。 実績豊富な買取業者を探している方におすすめです。 |
7位 |
株式会社インテリックス |
北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 | 1,088戸 |
即時買取 買取保証 リースバック |
過去にマンション買取再販戸数で上位実績があります。 特にリースバック事業に力を入れており、首都圏を中心に各地のマンションの買取が可能です。 |
8位 | フジ住宅株式会社 | 近畿 | 1,081戸 | 即時買取 | 大阪を中心とした関西エリアで買取事業を行っており、関西だけで10年連続年間販売戸数1,000件超を達成しています。 |
9位 | 株式会社長谷工リアルエステート | 中部・関東・近畿 | 1,008戸 |
即時買取 買取保証 リースバック つなぎ融資 |
マンション施工実績が日本一の長谷工グループ企業です。 マンションに関する知識や経験が豊富で、多岐にわたるサービスを提供しています。 |
10位 | 株式会社イーグランド | 北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州 | 928戸 | 即時買取 | 任意売却や競売物件など、債務に困った方を対象にした買取を行っており、難しい売却方法にも対応できる強みがあります。 |
出典:【買取再販年間販売戸数ランキング2025】-リフォーム産業新聞をもとに作成
最適な買取業者を見つけるなら「イエイ」がおすすめ
上記で紹介した通り、全国には数多くの買取業者が存在します。
しかし、「どの業者を選べばいいか、やっぱり迷ってしまう…」そう感じたなら、ぜひ不動産一括査定サービス「イエイ」をご利用ください。
イエイは、あなたに最適なマンション買取業者を見つけるための強力なパートナーです。
あなたのマンションの価値を最大限に引き出し、スムーズで安心な売却を実現するために、ぜひイエイを最初の一歩としてご活用ください。
マンション買取の具体的な流れ
マンションの買取は、1ヶ月程度で完了するのが一般的で、仲介と比べてシンプルでスピーディーに進むのが特徴です。
ここでは、買取を検討している方が知っておくべき具体的な流れを、ステップごとに解説します。
STEP1.不動産会社に査定を依頼する
まずは、マンションの査定を不動産会社に依頼しましょう。
買取か仲介か迷っている方は、両方の見積もりを取ってみるのもおすすめです。
ただし、不動産会社の査定はあくまでも目安です。
必ずその金額で買主が見つかるとは限らない点に注意してください。
なお、査定依頼は1社だけではなく、複数の会社に対して行うのがおすすめです。
複数の見積もりを比較することで、物件の価値を把握しやすくなります。
査定依頼をしても条件が合わず、次のステップに進めない場合もあるため、不動産一括査定サイトなどを活用して効率良く進めましょう。
STEP2.査定を受ける
不動産会社に査定を依頼すると、まず簡易査定(机上査定)が行われます。
簡易査定とは、物件の築年数や間取り、面積、駅からの距離などの情報をもとに行われる査定です。
簡易査定ではおおよその買取価格の目安がわかりますが、物件を見て査定しているわけではないため、正確な数字ではありません。
簡易査定の結果や担当者の対応を参考に、次の訪問査定に進む不動産会社を決めましょう。
訪問査定では、担当者が実際にマンションを訪れて、現地の状況を確認します。
これにより、より正確な査定額が提示されるのです。
訪問査定の注意点については、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもご参考ください。
STEP3.買取条件の交渉・売買契約を締結する
各不動産会社が出した訪問査定の結果を比較し、売買契約を締結する不動産会社を決めたら、買取金額や引き渡し日などの交渉を行います。
現在居住中の場合や、荷物が残っている場合は、引っ越し日や残置物についての打ち合わせも必要です。
買取は高額な取引であるため、この相談の段階で信頼できる会社を選ぶことが大切です。
条件が確定したら、売買契約の締結に進みます。
契約内容を十分に確認し、売買契約書を取り交わしましょう。
なお、一般的に、契約締結時には買取金額の約10%が手付金として支払われます。
STEP4.買取金額の残額を受け取り、引き渡す
契約書に定められている引き渡し日に、マンションの引き渡しを行います。
このときまでに、残置物の処理やライフラインの手続きなどを完了させておきましょう。
なお、買取金額の残額は、引き渡しのタイミングで同時に行われます。
支払いが完了したことを確認したら、不動産会社に鍵を渡して売却完了です。
マンション買取で後悔しない!知っておきたい注意点
マンション買取は、スピーディーで便利な売却方法ですが、後悔しないためにはいくつかの注意点を押さえておく必要があります。
ここでは、トラブルを回避するために特に重要なポイントをご紹介します。
費用・税金の内訳を把握する
マンション買取では仲介手数料がかからないため費用を抑えられますが、それ以外の費用や税金が発生する場合があります。
費用 | 費用の概要 |
---|---|
印紙税 | 売買契約書に貼付する印紙代です。契約金額によって異なります。 |
不動産登記費用 | マンションに住宅ローンが残っている場合、抵当権抹消の登記費用(登録免許税と司法書士手数料)が必要です。 |
住宅ローンの一括返済手数料 | ローンが残っている場合、金融機関に一括返済する際にかかる手数料です。 |
譲渡所得税(所得税・住民税) | マンション売却で利益(譲渡所得)が出た場合に発生する税金です。 特例(3,000万円特別控除など)が適用される場合もあります。 |
これらの費用がいくらくらいかかるのか、事前に不動産会社に確認し、手元に残る金額をしっかりと把握しておくことが大切です。
契約前に条件を確認する
口頭での合意だけでなく、必ず売買契約書に記載されている条件を隅々まで確認しましょう。
特に以下の項目は重要です。
もし不明な点があれば、納得できるまで担当者に質問し、書面で確認を取るようにしてください。
買取勧誘のチラシの審議を見極める
ポストに「マンション高額買取!」といったチラシが入っているのを見かけることがあるかもしれません。
こうしたチラシの中には、実際の買取価格よりも高めに設定されているケースがあるため注意が必要です。
不動産買取業者は常に物件を求めていますが、相場を大きく超える高値提示には、後から不当な値下げを求められたり、他の費用を請求されたりするリスクが潜んでいる可能性もあります。
チラシに惑わされず、必ず複数の不動産会社から正式な査定を受けて、適正な価格を見極めるようにしましょう。
住宅ローンを完済できるか確認する
マンションに住宅ローンが残っている場合、売却代金でローンを完済できるかどうかが重要になります。
査定額がローン残高を下回る「オーバーローン」の状態だと、自己資金で不足分を補うか、住み替えローンなどを利用してローンを完済できる見通しがなければ、売却自体が難しくなることもあります。
このような場合は、金融機関や不動産会社と事前にしっかり相談し、最適な解決策を見つけることが大切です。
また、任意売却など、特別な売却方法を検討する必要があるケースも存在します。
必要書類を事前に準備しておく
マンション売却には、さまざまな書類が必要です。
事前に準備しておくことで、手続きをスムーズに進められます。
【主な必要書類の例】
・不動産登記済権利証または登記識別情報
・印鑑証明書
・住民票
・固定資産税評価証明書
・マンションの管理規約・使用細則
・建築確認済証・検査済証(あれば)
・マンションの図面(間取り図など)
これらの書類は、査定依頼時や契約時に必要となる場合が多いので、早めに手元に揃えておきましょう。
【まとめ】マンション買取は不動産会社選びが大切
マンションの買取では、不動産会社から買取や再販を行う不動産会社を紹介してもらうことが一般的です。
納得できる価格で、希望に合わせた買取方法を柔軟に提案してくれる不動産会社を選ぶことが、マンション売却の成功の鍵となります。
複数の不動産会社に査定を依頼してやりとりをすることで、それぞれの買取金額や対応、誠実さなどが比較でき、安心して取引を進められるでしょう。
複数の不動産会社にまとめて査定依頼ができる「イエイ」がおすすめ
「複数の会社にまとめて査定を依頼するのは手間がかかりそう…」
そう感じた方には、不動産一括査定サービス「イエイ」の利用をおすすめします。
株式会社じげんが運営する「イエイ」は、所有している物件のタイプや場所などのいくつかの情報を入力するだけで、全国1,700社以上の優良業者から算出された売却額を比較でき、わずか60秒で最大7社に依頼することが可能です。
マンション買取をお考えの方は、まず「イエイ」を利用して、買取を成功に導いてくれる最良のパートナーを見つけましょう。