不動産やマンションを売却する時の第一歩は、不動産会社に査定をしてもらう事ですが、 その査定額と実際の売却額が異なる事があるのをご存でしょうか?

意外に思われるかもしれませんが結論から言うと、だいたいは下記のようになります。

査定額と売却額の違い

査定額売却額」もっと詳しく見ると「売却希望額>査定額>売り出し額>売却額>購入希望額」と、このような順になります。

査定額と売却額の違いとは

売却額が査定額より低いことを、少し残念に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、もちろんこれにもちゃんとした理由があり、ここではどうして査定額と売却額、その他の価格に差が出るのか仲介の流れに沿って仕組みを説明していきます。

さて、もしあなたが不動産売却を考えたとします。その時これくらいで売れたらいいなあと頭に思い浮んだ金額、それが売却希望額です。

ほとんどの方はできるだけ高く売りたいと思われる事でしょう。しかし、この段階、つまり売却希望額はあくまで希望額にしかすぎません。次のステップである査定から実際にどれくらいで売れるか徐々に判明していきます。

査定額

仲介の場合、まず始めに不動産会社による物件の査定が行われますが、この時、不動産会社は物件の築年数や状態、欠陥や不具合を元に、おおむね3ヶ月以内に売れるであろう現実的な売却額を算出します。これが査定額です。


不動産会社による物件の査定

不動産会社としても高く売れた方が自分たちの利益となるので、ここで思いのほか低い査定額を出されたとしても、少なくとも自分で考えていた売却希望額よりは現実的に売れる金額に近いものと見なした方がいいでしょう。

いずれにしても一旦査定額が出されたら、どうしてその額なのか説明を受けておく事を忘れない様にしておきましょう。査定額が出たら周辺相場や売主の売却希望額などを考慮しながら、不動産会社と売主が相談して売り出し額を決めていきます。

金額的には売り出す際の条件、売主の希望等により異なりますが、大体査定額の近くで落ち着くことが多くなります。

もちろんこの額で売れると決まったわけではありませんが、運よく条件に合った購入希望者が現れた場合は、値引き交渉もせずに売り出し額そのままで売却できる場合もあります。

売却額

逆になかなか条件に合った買主が現れない場合は、売り出し額を下げていく必要が出てくるケースもあります。売り出し開始後、無事に買主が現れたら、買主から購入希望額が提示されます。

実際に売却される額が売却額

もちろん買主はなるべく安く買いたいので、この購入希望額が最も安い価格になります。提示された金額が売り出し額に近ければすぐに契約が成立するかもしれませんが、あまりにもかけ離れた額を掲示された場合は話し合いが長引くことになるかもしれません。

話し合いの結果、売り出し額と購入希望額の間で売主・買主双方が納得のいく金額におちついたら売却額が決定されます。つまり、この時初めて物件がいくらで売れるのかが分かることになるわけです。

価格交渉が終わり、売却額が決まれば最後に契約締結、物件の引き渡しを済ませ不動産売買は終了となります。

■査定額
不動産会社から見た物件が実際に売れる可能性のある最大額

■売却額
売主と買主の交渉の結果、実際に売却される額

となります。結局のところ、売主・買主の利益は必ず相反します。

売主は高く売りたい、買主は安く買いたい、と両者が全く逆の事を考えるので金額に差が出てくるのは当然なのです。

このことから査定額が高かったからといって、実際に高く売れるとは限らないことも理解できると思います。ところが、頭では理解していても、いざ売却する段階になるとどうしても高い査定額を見積もってくる業者に心がなびいてしまう方が多いのも事実です。

悪徳不動産会社に注意

そしてその消費者心理につけ込んで利益を得ようとしてくる悪徳不動産会社も、業界の中には少なからず存在するため注意が必要です。ちなみに、このような業者の場合、最初の査定額をかなり高く見積もってくる傾向があります。

売主は(頭でカラクリは理解できていても)査定額に魅了されて媒介契約を結びますが、もちろん相場より高い値段で売り出しているので、物件は一向に売れません。

そこへ不動産会社から価格を下げるよう交渉されたり、もしくは買取の相談を持ちかけられたりします。結果、売主は査定額とは全然違う安い値段で物件を手放してしまうことになるという訳です。

この事から、他社より極端に高い査定額を見積もってくる業者には注意した方がいいかもしれません。

日本最大級の不動産売却一括査定サイト【イエイ】